2023.04.22

BOPISとは?いま注目を集めている店頭受け取りサービスについて理解しよう!

私たちの買い物は、時代やライフスタイルに合わせて変化をしています。

精肉店や魚屋といった単体のお店、一通りの食品が揃うスーパーマーケット、いまや食品でさえ購入できるドラッグストアなど、消費者のニーズに合わせてお店のスタイルは変わってきています。

そして、買い物の場はリアル店舗だけではありません。

ネットの登場のより、Eコマースが当たり前となっています。

いつでもどこでも買い物できるEコマースは、私たちのライフスタイルに大きな変化をもたらしました。

自分で買いに行かなくても、パソコンやスマホで注文するだけですぐに誰かが届けてくれるという利便性はもう手放すことができません。

そういった利便性がある中、買い物はネットで行い、商品はお店や中継店に取りにいくという手段を使う人も多くいます。

Eコマースが便利だからといって、リアル店舗が必要でなくなることはありません。

この記事では、いま注目を集めているBOPISという仕組みについて解説していきます。

BOPISを導入する小売店は増えています。BOPISについて理解し、BOPISの利用や導入に役立てましょう。

BOPISとは?

ネットショッピング

BOPISは、英語の「Buy Online Pick up In Store」の略語です。

Eコマースで商品を買い、それを実際の店舗に取りにいく仕組みのことを言います。

BOPISはアメリカで始まったとされています。アメリカの物流事情や買い物事情からBOPISはすぐさま消費者に受け入れられました。

現在は、日本でも導入している小売店はあります。

商品の受け取り方として、店頭で受け取る、ドライブスルー、専用のロッカーで受け取る方法が一般的です。

Click &Collectとの違い

宅配ロッカー

Click &Collectは、Eコマースで注文した商品をコンビニや専用のロッカーなど自宅以外の場所で受け取る仕組みのことをいいます。

Click &CollectもBOPISも同じ意味ですが、BOPISはEコマースで注文した商品をその企業の店舗に取りにいくという意味にだけ使われます。

Eコマースで注文した商品をその企業とは関係のないコンビニや場所で受け取ることはClick &Collectになります。

BOPISのメリット~消費者~

買い物時間を短縮できる

お店に行って買い物をすることは楽しいですが、忙しい時や面倒な時もあります。

買いたいものを探したり、レジに並んで支払いをするのはどうしても時間がかかってしまいます。

そんなとき自宅で事前に、あるいは移動中や待機時間など、お店に行く暇はないけどネットであれば買い物ができる時間を有効活用することができます。

受け取り時間が自由

自宅配送の場合、いつ届くか分かりません。時間指定を使用しても詳細な時間まで選択できないので結局、自宅にいなければなりません。

BOPISの場合、お店が営業している時間であれば好きな時に受け取りができます。

自分が取りに行ける時間を自由に選択できれば、配送時間を気にする必要もありませんし、再配達となってしまうこともありません。

事前に注文することによって、在庫を確保できる

お店に行ったのはいいけど、欲しいものがなかった経験がある人は多いと思います。

働いていると買い物に行けるのは仕事終わりのため、買おうと思っていた商品が品切れをしている可能性が高くなります。

Eコマースで事前に注文しておけば、その時点で在庫を確保してもらえるため、品切れを心配する必要がありません。

送料がかからない

注文した商品を自分で取りに行くので、送料はもちろんかかりません。

いつ届くか分からない商品を待っているより、行ける時に商品を受け取りに行くことで、時短と節約の両方を実現することができるのです。

BOPISのメリット~小売店~

お客様のついで買いが期待できる

お客様に店頭へ受け取りに来てもらうことによって、ついで買いが期待できます。

魅力的な売場や商品にすることで、ついつい足を止めて見てしまう、購入したくなるという効果を狙うことができます。

発送業務を削減することができる

通常のEコマースのようにお客様のところへ送るためには、商品の箱詰めと配送業者への依頼が必要になります。

その分の業務を行うためには、人員もお金も必要となります。

BOPISの場合お客様がお店へ来てくれるので、発送業務は必要なくなります。

お客様とコミュニケーションの機会が増える

商品を受け取りに来たお客様とコミュニケーションを取ることができるかもしれません。

BOPISの場合お客様は店頭で商品を受け取るだけなので、他の業務がない分、お客様とのコミュニケーションの時間をとることができます。

そういったコミュニケーションによりサービスや販売する商品の質の向上につながる可能性があります。

店舗に在庫があるため、倉庫を持つ必要がない

Eコマースの課題の一つとして、在庫場所の確保が挙げられます。

新規でEコマースを立ち上げる場合、在庫を持つこと、その在庫を置くための場所を持つことが必要になります。

投資が必要になるため、Eコマースへの進出は簡単に行かない場合があります。

BOPISはお店にある在庫を販売することができるため、お店で在庫する数量を増やすだけで、新たに倉庫を建てる必要がありません。

まずはBOPISをはじめ、資金が集まったら拡大化のために投資をするという手法をとることができます。

なぜBOPISが注目されているのか

ネットで買い物をする女性

ライフスタイルに合わせた買い物

現代の人々の暮らしは多種多様です。

決まった時間に買い物へ行くことは難しく、Eコマースも普及しているためリアル店舗へ行く必要性が昔より薄れています。

しかし、再配達問題など物流における課題があるのも事実です。

商品のお届け日に家にいなかったために配送が遅れたり、再配達の依頼をしないといけないこともあります。

ネットで注文をして自分の好きな時に商品を受け取ることができるBOPISはそんな課題を解決するために、多くの人が利用するようになるでしょう。

ネットとリアル店舗の良いとこどり

BOPISはネットとリアルの良いとこどりをしています。

お店で商品を探す時間や、レジに並んで支払いをする時間を短縮することができるEコマース。

実際にお店を行き、接客を受け、場合によっては店員とコミュニケーションをとることができるリアル店舗。

これら2つの良いとこを持つBOPISは、消費者にとっても小売店にとっても新しい買い物体験をさせてくれます。

ネットとリアルを融合することによって、今までよりもお客様との距離を近づけることができるかもしれません。

さいごに

BOPISはアメリカから広がったとされています。

背景の一つとして、アメリカの物流の問題に商品の遅延や誤配送、高い配送料があり、それなら商品をお店へ受け取りに行くという選択を消費者が選べるようになったからです。

対して日本の物流は質が高く、不満の声もさほどありません。

だからといって日本でBOPISが受け入れられないかというと、それは間違いです。

BOPISを導入する小売が増えてきていることからも、需要はあることが分かります。

日本におけるBOPIS成功の鍵の一つは、買い物体験にあるかもしれません。
日本の消費者がどのような買い物体験を求めているか、ぜひニーズを探ってみましょう。

まとめ

BOPISとは?いま注目を集めている店頭受け取りサービスについて理解しよう!

BOPISとは、Eコマースで商品を買い、それを実際の店舗に取りにいく仕組みのことです。

BOPISには買い物体験を向上させる様々なメリットがあります。アメリカから発祥していますが、最近では日本でも導入する企業が増えています。ライフスタイルの変化や、リアルでの買い物にネットを取り入れて便利にできるということが注目されている理由に挙げられます。

キーワード

  • Buy Online Pick up In Store
  • Eコマース
  • 買い物体験